地域ディレクター 遠藤 孝行さん
プロフィール
氏 名 |
遠藤 孝行 |
担 当 エ リ ア |
猪苗代町 |
所 属 |
㈱アウレ |
居 住 歴 |
猪苗代町 |
地域ディレクターに7つの質問
Q1.あなたのマイブームや趣味はなんですか?
- マイブームは、空き家・空き店舗を活用することです。福島県猪苗代町は北に磐梯山、南に猪苗代湖と、素晴らしい自然に囲まれ、観光地として例年多くの方が訪れますが、町内には使われていない物件がたくさんあります。それらをどのように活かすことができるのかを考え、事業をおこしていくのがとても楽しいです!
Q2.どんなお仕事をされていますか?
- 地域おこし協力隊を卒業した後、株式会社アウレという会社を設立しました。そこでは、ホームページ制作を行ったり、ゲストハウス、焼肉屋、子どもたちのサードプレイスなどを運営しております。
Q3.お気に入りの休日の過ごし方を教えてください
- 湖畔沿いのカフェで読書、その後、温泉でゆっくりしてからお酒を飲むというのが今のところ最高の休日の過ごし方です。観光地なので休日は人が多いですが、平日に休みが取れて人混みが少ないなかゆっくりするのが至福の時間です!
Q4. 好きな地元料理は?
- ソースカツ丼が大好きです!猪苗代町というよりは会津全体で名産となっているソースカツ丼ですが、猪苗代町にある「まるいち食堂」で提供しているソースカツ丼は抜群に美味しいです!
Q5.お勧め地元スポットは?
- 磐梯山や猪苗代湖など、お勧めしたい所はたくさんありますが、その中でも「はじまりの美術館」がお勧めです。
非日常的な空間にとても暖かさを感じる場所です。アート作品にふれ、想像を巡らせることで今までにない発想がうまれます。そしてなんと、2020年4月から小学校の「図画工作」の教科書に掲載されています!
Q6.移住のきっかけ・住んでいてよかったことは?
- もともと総務省の地域おこし協力隊という制度で猪苗代町にきましたが、卒業後も定住を決めたのは猪苗代町には「豊かな自然、歴史、文化が多い」「多様で主体的な人が多い」と感じたからです。
磐梯山、猪苗代湖はもちろんですが、達沢不動滝や中ノ沢温泉、土津神社や軽便鉄道、中ノ沢こけしや野口英世記念館など、移住して4年目になりますが全く飽きを感じません。
また、お寺のお坊さんが芸術祭を開いたり、ホテルの若旦那が町議会議員になったり、食品加工の社長が動画制作の会社を作ったりと、主体的な方々が多く、そんな方たちと一緒に活動できるのがとても楽しいです!
Q7.移住を考えている方へのメッセージ
- 「移住」というのは、仕事、家族、友人など様々な要因からハードルが高いものだと思います。移住をするというよりも、まずは観光気分で猪苗代町にゆるく関わっていただけたらと思います。
そして、この地域の魅力や奥深さに触れ、この地域を好きになっていただけましたら嬉しいです!